スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年11月10日

歌と健康〜その2〜

先日のブログでも書きましたが、歌を歌うことで得られる効果は様々です。

今回は、「脳の活性化」「認知症予防」などに関してお話ししたいと思います。


歌を歌うことは、声を出す刺激に加え音楽の楽しさが脳を活性化させます。その効果を特に高めるのが、昔聴いていたような懐かしい歌などにあると言われています。その歌にまつわる記憶や情景、感情などが呼び起され、脳をより強く刺激するためです。人は、昔の記憶ほど鮮明に覚えていることが多いものです。歌は、その頃の思い出や記憶を蘇らせ、生き生きとした感情や会話を促すのに最適な手段でもあり、認知症予防にもなります。病院の神経内科で、認知症の治療の一環として音楽療法を取り入れているところもあります。
また、歌詞を覚えるには頭を使うので、脳機能にも良い影響を与えますし、「次はこの曲」と興味が湧き、好奇心を刺激したり常に目標ができるなど、歌には秘められた魅力が様々です。


そろそろ本格的に冬がやってきます。

みなさん、体調管理にだけは十分気をつけてくださいね。









この度、誰でも気軽に通えるボーカル教室として新たにホームページをリニューアルいたしました。
歌が好きという方に、もっともっと歌う楽しさを実感していただきたい。そんな思いでレッスンをさせていただいています。

是非一度ホームページをご覧になってみてください。
沼津のボーカル教室 ゼロうた!
  

Posted by ボーカル教室 ゼロうた!ブログ at 11:58Comments(0)知っ得情報

2016年11月05日

歌と健康〜その1〜

今日は、歌と健康について少し書きたいと思います。

みなさんは、嫌なことがあったとき、カラオケで思いっきり歌ってストレス発散したことってありますか?
大きい声を出して歌を歌うととなんだか気持ちがすっきりしますよね。
では、なぜそうなるのでしょう。それには、しっかりとした理由があるのご存知でしたか?
それは、ストレスを感じている時の呼吸と歌を歌う時の呼吸の違いによるものです
人はストレスを感じている時は呼吸が浅くなっています。ですが、歌う時は腹式呼吸をします。
この腹式呼吸というのは、自律神経を整える効果があり、気分が落ち着いたりリラックスできるのです。


そしてもうひとつ、歌うことによって物を飲み込む力が強くなるということです。
歌を歌う事によってまずのどが鍛えられます。
それによって、物を飲み込み胃に運ぶ運動「嚥下機能」も鍛えられることによって、舌の運動機能が低下、咀嚼(そしゃく)能力の低下、唾液の分泌の低下、腔感覚の鈍化、塩味に対する味覚の低下など、さまざまな嚥下障害を予防できます。


さらに、歌うことで普段使わない表情筋が鍛えられ、顔のたるみや小顔効果も得られるということ。また、腹式呼吸をすることでお腹周りが引き締まり、ダイエット効果もあるのです!

説明していきましょう。

まず、普段あまり動かさない表情筋。よっぽど表情豊かな方ではない限り毎日顔のさまざまな筋肉を動かしている方はほとんどいないと思います。歌を歌う時に使う顔の筋肉は主に口輪筋、頬筋、眼輪筋、前頭筋などがあります。歌は表情で歌う!と言われているくらい歌う時は本当にさまざまな顔の筋肉が働いていますので、小顔効果や顔のたるみ防止などにもなります。

また、腹式呼吸はとても疲れます。カラオケの採点などでよく、一曲歌った後の消費カロリーがでますよね。あれはあくまでも目安ではありますが、本来それくらい歌はカロリーを消費するものなのです。さらに、内臓の代謝がよくなり脂肪を燃焼させ、お腹周りのダイエットにもつながります。


いかがでしたか?歌は、健康そのものです。歌で上達、歌で健康、歌でダイエットまででき、一石三鳥なのです!

歌のレッスンもストレスのない落ち着いた室内で行えますので、リラックスできますキラキラ




インストラクター:小林めぐみ




この度、誰でも気軽に通えるボーカル教室として新たにホームページをリニューアルいたしました。
歌が好きという方に、もっともっと歌う楽しさを実感していただきたい。そんな思いでレッスンをさせていただいています。

是非一度ホームページをご覧になってみてください。
沼津のボーカル教室 ゼロうた!
  

Posted by ボーカル教室 ゼロうた!ブログ at 17:51Comments(0)知っ得情報

2016年11月03日

歌のお悩み

みなさんはいままでの人生の中で、歌を歌ったことのない方って、、いませんよね。
歌は、日常の中に溶け込んでいてついつい口ずさんでいるものです♪
また、あまり歌は好きではないし普段歌わないという方も少なくはないと思います。
ですが、カラオケ大国日本、、。どうしても歌わなければいけない時ってありますよね。



よくカラオケに誘われるけどいつも乗り気じゃない、、。

カラオケが好きな友達から誘われることってよくありますよね。
それ以外にも、食事会やお酒の席、また同窓会や忘年会、新年会などといった場所でもカラオケを歌う機会って結構多いものです。
歌は好きだけど、自分の歌が人にどう評価されているのかが気になっている、という方もよく耳にしたりします。
また、カラオケに行けば行くほど歌が上手くなると勘違いをしてしまうことです。
実はその全くの逆で、間違った歌い方をしてしまい、その歌い方が癖となり、本来の歌の基礎や喉の使い方ができずに、喉を痛めてしまったり癖が直らなくなってしまうなど、カラオケはそういった危険もたくさん潜んでいます。


歌は好きだけど音痴だしリズムがとれない、、。


音痴やリズムは、しっかり基礎を捉え、鍛えることで改善できます。
また、「音程とリズム」には密接な関係があります。音痴が直ればリズムが取れるようになり、リズムが取れるようになれば音痴は直るのです!
まず、音痴というのは音程が定まらずに外してしまう現象です。では、なぜ音程が定まらないのでしょうか。
それは、音感が鍛えられていないということもありますが、歌い方(リズム)がうまくできていないからなのです。
簡単な例えでいうと、車を運転していて、急カーブした直後って手元がふらつき、まっすぐになりませんが、ゆっくりカーブすれば手元も安定し、まっすぐ進めますよね。歌もこれと全く同じで、音程をゆっくり移動させることができれば音程を外さなくなり安定します。
そうやって歌うことで自然とリズムが取れるようになり、同時に改善されます!


友達よりも歌が上手になって自慢したい!

歌が上手になればなるほど、最初は誰にも聴いてもらいたくなかったのに、徐々にいろんな人に自分の歌を聴いてもらいたくなってくるものです。
それはなぜなのでしょうか。それは自分自身に自信がついてくるからです。
その自信をつけさせるためには、インストラクターによる適切なアドバイス、指導を元に練習し、その結果や評価の積み重ねが自信につながっていきます。
きっとその頃にはすでに友達よりも歌が上手になっているかもしれません顔01


いかがでしたか?きっとみなさんもこのようなお悩みを抱えているのではないでしょうか?
歌がうまく歌えるようになると、人生がもっともっと明るくなります。



インストラクター:小林めぐみ





この度、誰でも気軽に通えるボーカル教室として新たにホームページをリニューアルいたしました。
歌が好きという方に、もっともっと歌う楽しさを実感していただきたい。そんな思いでレッスンをさせていただいています。

是非一度ホームページをご覧になってみてください。


沼津のボーカル教室 ゼロうた!

  

Posted by ボーカル教室 ゼロうた!ブログ at 15:15Comments(0)知っ得情報